【だめだこりゃ】ヨナナスはダメ。買ってはいけない10の理由【口コミ】
ヨナナス、おまえはダメだ
昨年末の忘年会で、ヨナナス製造器をもらった。
どんなものかと早速作ってみたが、あまりにも酷い物だったので被害者が増える前にDisっておく。
公式サイトにはさも新しい物かのように載っているが…
普通に家庭用ミキサーで作れます。フードプロセッサーって言うのかな?こういうの↓
TESCOM メタルラインシリーズ フードプロセッサー TK4000
こういうブログも山のようにある。
フードプロセッサーで一瞬で出来る冷凍果物でアイスクリーム的なモノにはまっている
2分でできる激うまフルーツアイスクリーム(フードプロセッサーは必要)
デザートメーカー「ヨナナス」のダメなところ
1、別に目新しくない。フードプロセッサーでry
先ほどのブログにもあった通り。わざわざこれ買わなくていいじゃん。フードプロセッサー買った方が多用途に使えて便利ですよ。
2、普通にうるさい。フードプロセッサー以上。
壊れてるのかと思った。実家にあったフードプロセッサーをイメージしていたからびっくり。アメリカの大きい家ならまだしも、日本のアパートでこの音はちょっとね…
3、汚い。バナナをつぶしたが、まるでゲ○のような何かががが。
どっちかというと、これはう○こ。マジで食欲が失せる。微妙に溶けてクリーミーな感じ。しかも微妙な茶色。いや、マジでマジで。
4、本体内部に大量につぶした物が残る。これも汚い。そうじが面倒
5、コンセントが短い
うちだけかもしれないが、台所にコンセントがなくて延長ケーブルを出さないといけなかった。微妙に面倒くさい。
6、サイズがでかい。収納に場所を取る。
7、ちょっと凍ってると、相当力を入れて押さないと砕けない。
うちの妻は最初やったときにうまく作れなかった。自分が思いっきり押して、ようやくゲ○が出てきた。
8、他の物とうまく混ぜられない
入れた物を砕いてそのまま出すというシンプルな構造のため、ヨーグルトや他の果物と均一に混ざらない。フードプロセッサーならry
9、りんごでやってみたが、パッサパサの何かが出てきた。
バナナかマンゴーを入れないと食えない。最終的に、このそびえ立つク○の山はホットケーキになりました。おいしかったです。
10、マーケティングの腐臭がプンプンする
バナナ会社が無理に流行らせようとしている感じがある。そんなの消費者は求めていません。
まとめ
これを買うならフードプロセッサーを買いましょう。これ、いいですよ↓
TESCOM メタルラインシリーズ フードプロセッサー TK4000